![鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray] 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51bSD3uExaL._SL160_.jpg)
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 5 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- メディア: Blu-ray
久々のアニハガFA感想です。
11日のガンガンネタバレ記事でも書きましたが、海外ドラマにハマってDVDを一気見していたのがサボってた理由です。
3話分くらいすっぽかしたと思うのですが、どの話もオリヴィエ・ミラ・アームストロング少将が漢前としか感想が思い浮かびません。
やりたい放題で見ててスカッとしますね。
今日もレイブンをスパッとぶった斬ったところは迫力満点でした。
気合と覚悟の違いを見せつけてくれてますね。
ここのところ敵味方問わずの脇キャラがいい味出してくれてます。
でもそろそろ主役の大暴れもみたいかも。
色々なサイト様で「バッカニアは笑って逝ったから幸せだ」と言う意見をよく目にしますが、本人は良くても残された方はそんな晴れやかな気持ちでは見送れないんですよねぇ。大切な人が死んだときに感じるのは、悲しさや絶望よりも喪失感だと思うので…あのデカイ図体だと尚更(笑)
そういえば、ロイも久々の登場でしたね!これからの試練を考えると笑顔のロイを見るのもツラいですが…
思い返せば、ロイがこんなにも辛い道を辿ることになった原因はホークアイ親子にあるんですよね。父親があんな研究をしなければ、娘がそれをロイに背負わせたりしなければ…そもそも焔の錬金術なんて戦争の道具にしかなりえないものですし。
CSI(昨日のコメ、CISになってましたね…)ホレイショがお好きなんですね〜渋くてカッコいいですよね!私はマイアミならカリー、NYならエイデン、素敵なお姉様'sが好きです。
エルリック家のエピソードが冒頭にありましたね
あのエピソード地味かも知れませんが 個人的にかなり気に入ってたんで不安もありましたが
良い出来だったんで ホッとしました(^-^)
トリシャさん あんなことが言えるなんて
本当に「優しさ」が 深いなぁと思います(泣)
ただレイブン退場と同じく
速っ と思いましたが(笑)
(レイブンはどうでもいいですが………)
オリヴィエ姉さん カッコいいです(笑)
本当に観ていて 清々しいです(笑)
アニメ 原作共々暴れまくってください(笑)
でも 大総統になるのは大佐ですから(切実)
私もバッカニアをロイに置き換えて考えてみましたが、正直考えたくない、そんなことあって欲しくないと思いました。ロイの死は辛いですが、残された者たちの気持ちを推し量るのもまた辛いです。
笑って逝ったバッカニアですが、オリヴィエからしてみたら笑って見送ることなんて出来ない、だからといって涙を見せる事もできない。バッカニアの訃報を聞いたオリヴィエの気持ちが今更ながらにちょっとだけわかったように思いました。
私も36話の久々のロイには複雑になりました。本誌でああなってしまったからといってそれまでの過程まで悲劇に思えてしまうのはどうかと思いますが、素直に「今週はロイの出番があった〜」と喜べない。
焔の錬金術、師匠が言っていた「最凶」という言葉とロイの真理の扉が焔の錬成陣ぽかったということ、まだ何かあるのでしょうかね。
CSIは、私もマイアミなら弾丸ガール、NYならステラがお気に入りです。
> ポッチャマ 様
“でも 大総統になるのは大佐ですから(切実)”私も賛同します!!!
冒頭のエピはトリシャママの「笑って」という言葉とその言葉を受けても涙を見せてるホーパパにグッときます。あそこで笑えない程にどんなにホーエンハイムが家族を大切に思っていたのかが伺いしれて。
オリヴィエ姉様はあの潔さが清々しさになるのでしょうね。スカッとさせてくれます。ホントにあんな人が上司にいたらついていくのでやっとでしょうが。というかついていけない。